福利厚生でマッサージ、鍼灸施術なら江戸川区にあるろはす接骨院はりきゅう院!
こんにちは!
ろはす接骨院はりきゅう院の千葉です(^^)/
最近ニュースで取り上げられている「第三の賃上げ」というワードをお聞きになった事はありますか?
今回は「第三の賃上げ」に出張整体・鍼灸施術が注目される理由をブログにします。
昨今、企業の福利厚生において「第三の賃上げ」として注目されているのが、整体や鍼灸などの健康支援サービスです。
これまで、賃金の引き上げやボーナスといった直接的な金銭的な待遇の改善が「賃上げ」とされてきましたが、最近では社員の健康をサポートする福利厚生の充実が、重要な「賃上げ」として認識されるようになっています。
今回は、整体や鍼灸がどのように社員にメリットをもたらすのか、そして企業にとってどんな利点があるのかを詳しく見ていきます。
1. 健康維持のサポートで欠勤が減少!
デスクワークが中心の仕事では、どうしても肩こりや腰痛、眼精疲労といった体調不良が発生しがちです。
こうした不調は、生産性を低下させ、最終的には欠勤や病気休暇などの原因にもなります。
整体や鍼灸は、体の不調を予防したり、軽減したりする効果があります。
企業がこれらを福利厚生として提供することで、社員が健康を維持し、病欠や遅刻が減少することが期待でき、結果的に業務効率も向上します。
2. ストレスの軽減と心身のリフレッシュ
現代社会では、仕事やプライベートのストレスが溜まりがち。特に仕事の忙しさやプレッシャーで疲れが溜まることがあります。
整体や鍼灸は、リラックス効果が高く、精神的な疲れを和らげてくれるため、ストレス解消に非常に効果的です。
社員が心身ともにリフレッシュできる環境を提供することで、仕事のモチベーションが上がり、結果として仕事の質や効率も向上します。
3. 生産性の向上
健康な社員は、元気に仕事をこなすことができ、集中力や効率が高まります。
整体や鍼灸を定期的に受けることで、体調を良好に保ち、社員がより生産的に働けるようになります。
また、健康を大切にする企業文化を作ることができ、社員のエンゲージメント(仕事へのやる気や意欲)を高める効果もあります。
4. 企業イメージの向上と採用活動へのプラス効果
福利厚生に整体や鍼灸を導入している企業は、社員思いの企業としてのイメージが強くなります。
特に健康志向が高まる現代において社員の健康をサポートする企業文化を作ることは、優秀な人材を引き寄せる要因にもなります。
また、社員の健康を考えた福利厚生は、**企業の社会的責任(CSR)**にもつながり、企業のブランド価値を高めることにも寄与します。
まとめ
「第三の賃上げ」として整体や鍼灸を福利厚生に取り入れることは、社員の健康をサポートし、結果として企業全体のパフォーマンスやイメージ向上に繋がります。
従来の賃金やボーナスに加えて、健康を重視する福利厚生が新たな賃上げの形として注目される中で、今後さらに多くの企業がこれらのサービスを導入していくことでしょう。
企業としても社員が健康で働きやすい環境を提供することは、長期的な成長に繋がります。
福利厚生に整体や鍼灸を取り入れて、社員と企業が共に健康的に成長できる未来を築いていきましょう。
当院は現在、関東圏と東北、中部へ出張施術をしております。
全国に対応可能で4名様から承っております。
「第三の賃上げ」で福利厚生を充実させたい企業様は、当院へお気軽にお問い合わせください!
NEW
-
query_builder 2025/04/07
-
福利厚生でマッサージ、鍼灸施術をお探しなら江戸川区にあるろはす接骨院はりきゅう院へ!
query_builder 2025/04/04 -
福利厚生を充実させたい企業様へ~整体・鍼灸施術を取り入れるメリット~
query_builder 2025/04/01 -
江戸川区で福利厚生費でマッサージを探している企業様
query_builder 2023/04/13 -
瑞江にある肩こり治療に力を入れている接骨院です!
query_builder 2022/02/02