江戸川区の整骨院はろはす接骨院はりきゅう院がおすすめ!
江戸川区瑞江にあるろはす接骨院はりきゅう院です!
だんだん気温が上がり、暖かくなってきましたね(^^)
桜も咲き始めて春らしくなってきました。
ですが、この時期は体の不調が出やすいって知っていましたか??
これには春ならではの理由がありますので、今回はそれをお伝えしていきます。
理由その1【寒暖の差が大きくなる】
春になると日中は厚手の上着がいらない程に暖かい時もありますが、夕方になるにつれて気温が下がってきます。
夜になると冷え込み、上着が手放せなくなりますよね?
こういった寒暖の差が影響して体の不調が出やすくなります。
理由その2【環境の変化がある】
春と言えば、新生活ですね?
引っ越しや新しい職場、学校などワクワクするイベントが目白押しになります。
楽しいこともいっぱいあるかもしれませんが、一方でこういった新しい環境に対して不安もあると思います。
この不安が蓄積されていくと心の不調が出やすくなります。
この2つは「自律神経」が乱れている状態です。
では「自律神経」とはなにか簡単に説明します。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経があります。
・交感神経
仕事中や運動中、ストレスがかかっている時など基本的に緊張している時に優位になる神経です。
・副交感神経
交感神経とは逆に休みの日にのんびりしている、ストレスがかかっていないなどリラックスしている時に優位になる神経です。
この2つの神経がバランスをうまく取りながら日常生活を送っているのですが、ストレスがかかりすぎてしまい交感神経が優位な状態が長く続いてしまうとバランスが乱れ、心身に不調をきたしてしまいます。
そうなると「イライラする」、「憂鬱感」、「倦怠感」、
「やる気が起きない」などの精神的な症状や
「体のだるさ」、「肩こり」、「頭痛」、「手足の冷え」、「腰痛」など肉体的な症状が出ます。
このように春は「体」と「心」が不安定になりやすい時期でもあります。
こういった症状を出さない為にしっかりと対策をする必要があります!
・睡眠時間の確保(できれば6時間以上)
・休みの日に予定を詰め込みすぎない
・自分の趣味に没頭する時間を作る
・軽い運動などで体を動かす
・ストレッチなどセルフケアをする
・リラックスできる時間を作る など
自分でやりやすいものを見つけてあげて下さい(^^)
また当院のような整骨院や接骨院へ施術を受けに行くのも一つの手段として良いと思います。
肩こりや腰痛など筋肉が硬くなっている状態をしっかり緩めてあげることで、痛みの軽減はもちろんストレスの軽減、体が楽になることでリラックス効果も得ることができます。
それにより自律神経のバランスの乱れを防ぐことができます。
また痛みから解放されれば、今までできなかったことができるようになることで、心身の不調を軽減することにつながります。
整骨院や接骨院はケガをした方が通うイメージがあるかもしれませんが、当院では肩こり、腰痛といった慢性的な症状に対しての施術にも力を入れております!
体の不調や痛みでお困りならお気軽にご相談下さい(^^)
都営新宿線「瑞江駅」徒歩8分 東部区民館近く
ろはす接骨院はりきゅう院へ
NEW
-
query_builder 2021/04/01
-
江戸川区の整骨院はろはす接骨院はりきゅう院がおすすめ!
query_builder 2021/03/22 -
江戸川区で肩こり治療、当院がおすすめです!
query_builder 2021/03/11 -
瑞江にて肩こりや頭痛でお困りの方は当院へ
query_builder 2021/03/02 -
瑞江で当院の美容鍼がおすすめです!
query_builder 2021/02/26